8月を待たずに北海道の夏はもう終わったのかしら?という感じの日でした。
外を歩いていても過ごしやすいけれど、良いのかしらこれで。
体調はだいぶ戻ったものの、まだお腹の方は全快とはいえません。でも!
今日は旭川から友人が来てランチの予定。
仕事をしていた頃、旭川出張の際、いつも夕飯(アルコール付き!)に付き合って下さった、恩ある方です♡
しかも、大好きなイタリアンであります。気力があれば大丈夫!
場所は、
「SALVATORE CUOMO & BARすすきの」
夜はバーでありますが、ランチやってます。
さらに、今日知ったのですがモーニングもやってるようです(びっくり!)
ランチは、ピザかパスタ料理を一つ選んで、他はビュッフェです。
4人で食事でしたので、ピザ2つ、パスタ2つ選んで
皆で取り分けていただきましたよ。
アスパラと豆とたらこのパスタ

夏野菜の冷たいトマトのパスタ

プロシュットのピザ

きのことキャベツのピザ
(ネーミングは適当です…)
ビュッフェで持ってきたもの(もっといろいろ種類ありますが控えめにしました…)

そして、デザートの写真は撮り忘れました(>_<)
お腹もしばらく騙されてくれてましたので、美味しくいただきました。
近況報告話も弾みましたよ!
最近新刊で出た文庫たち。読みたいのがいっぱいで、ついつい購入。
その一部を…
これは貴重な自筆のしおり付きであります。
窪美澄さん
「晴天の迷いクジラ」
既に読み終わりました。
面白かったです。
決して順調に生きてきたわけではない3人の登場人物、中年の女性と若者と少女の物語。
最終章で3人は共に旅をします。
そこでクジラが出てきますよ。
こちらは文庫になるのを待っていたもの。

単行本で買おうか迷っていましたが、手元に本がいっぱいあって、
急いで購入して読み終わらないうちに文庫化されてしまいそうと思って。
実は、そういうこと良くあるんです(>_<)
今、「海賊とよばれた男」(上)読んでます。
これはもうサクサクと進みますよ!
百田尚樹さんの本は物語の展開が速いような気がします~
原田マハさん著作は、「カフーを待ちわびて」がよく知られていますよね。
私は「キネマの神様」しか読んだことなかったのですが、
それがとても印象に残っておりました。
「楽園のカンバス」は一昨年、山本周五郎賞を受賞した時だったかに、
王様のブランチで取り上げていたのを見てから
〝いずれ読む!”と思っていたのでした。
ちなみに、原田マハさんのお兄様は原田宗典さんです
最後の画像は今日、旭川の友人から頂いた「柚子しょうが」の瓶詰

生姜がいい歯ごたえで、しょっぱすぎない良い塩梅のお味。
ご飯もビールも進みます!(ここ数日、お腹のこと考えて飲んでませんが)