初七日も終わり皆帰って行きました
2017年 07月 06日
義父さんの凄いところは
まず
前日から泊まり込んでいたオットさん、
一度帰って仮眠してからまたきた義姉さん
その長女ちゃん
朝から行っていた私
午後から来ると言っていた次男(途中私が迎えに行きました)
全員が揃ったところで逝ってしまわれたことです。
5人揃って30分後です。
ずっと最小限に呼吸しながらその時を待って
自ら最期を決めたとしか思えません。
もう1つ
ふたを開けたら
みんなの都合や予定がキャンセルにならないように逝かれたこと。
オットさん、子供たち、私の前以て予定されていた事がこなせる日程で亡くなられたのですよ。
凄いなあ
絶対、私たちの会話を聞いていたに違いないと思いましたよ。
もともと手帳にしっかりスケジュールを書き付けて、みんなの予定を把握してる几帳面な方でしたが、
まさか、亡くなってもそのライフスタイルが残されてるとは!
1日にお通夜
2日に告別式という運びとなりました。
当初、本人の希望もあり家族葬で考え始めましたが、親戚だけでも結構な人数になる我が家
普通の葬儀をしました。
斎場も偶然、もともと住んでいた地域となりました。
おかげさまで、長年町内会長や町内総連会長を務めた義父さんのためにたくさんの人たちが集まってくれ良いお葬式ができたと思います。
私たち夫婦も義姉夫婦も自分の友人達には連絡しませんでしたから年齢層は高めでしたが(笑)
今回本当に助かったのは
うちと義姉のところの子供達がよく働いてくれた事。
みんな大人になっていたので当たり前ですが、つくづく思いました。
いとこ同士仲が良いのも嬉しいこと。
子供達が各々帰る前に、一日前倒しで初七日のお参りをしました。
ひとり帰り2人帰り…今日オットさんも帰り寂しくなりましたがいつものこと。
今は、我が家の祭壇に7日ごとのお参りをするのが務めです。

祭壇には4年前に亡くなった義母の写真も一緒に。
義父さん、これで寂しくないね!
by Obi-runomuyo | 2017-07-06 19:27 | Comments(4)
しばらく更新がないので心配はしていましたが
お悔やみ申し上げます
お義父様らしい最期を迎えられたのですね
最後まで周りに気配りできるなんて素敵ですね
7日ごとのお祀り大変でしょうが
ゆるゆるとね
ありがとうございます。
はい、ゆるゆるとやってきます。
そんなに疲れてるつもりはないのに、
何故かいつも眠たくてしょうがありません(笑)
身体も重たい!
徐々にいつもの体調に戻していきます〜

お互いに心残りがないよう進めていたんでしょうね。
お葬式はいろいろ緊張や疲れがたまりやすいものですよね。
一人になって緊張がほどけますよね。
ゆっくりゆっくり過ごしてね(飲み会も間に挟んでね^^)
ご冥福をお祈りします。
ありがとうございます
こんなに眠たいのはどこかに疲れが残っているのかしら?
いやいや、怠け癖が出てきたんじゃないかな
それともこの異常な暑さのせい?
なんて分析してますが
とりあえずゆっくり過ごしてますよ(^-^)