映画へGO⑧
2015年 02月 12日

アメリカで最初は僅か5館での公開だったのが口コミで1300館以上のに増えたというヒット作であります。
イギリスからニューヨークへとやって来たシンガーソングライターのグレタ。恋人デイブに裏切られ失意のままライブハウスで歌っていたグレタは落ち目の音楽プロデューサー、ダンに見出されアルバムを制作することに。ニューヨークの街角でゲリラレコーディングを敢行していく様子が楽しいです。
劇中で主役のキーラ・ナイトレイが歌う曲は素敵なものが何作もありました。
恋人デイブの役をやっているアダム・レヴィーンという男性の歌声も素敵だなと思ったら「マルーン5」というバンドのボーカルとのこと、やっぱりミュージャンでしたわ。
劇中で、
なんでもない風景がその時に聞いていた音楽と重なると真珠のような風景になる
というようなセリフがあります。
そして、それを”音楽のマジック”と呼んでいました。
それ、わかるなあ!と思ったんです。
子供の頃からの思い出の景色には何かしらの音楽が一緒に浮かんでくるし、逆に懐かしい歌を聞いたら一緒に思い出の風景が浮かんできたりします。
若い頃はいつも家にいる時もCDかけたりラジオでFM放送を聞いてたのに、最近は気づくとBGM替わりにテレビが付けっ放しです。
また”音楽のマジック”が恋しくなりました

by Obi-runomuyo | 2015-02-12 22:51 | Comments(2)
私は最近ラジオ派ですよ
夜はCD聞いています(クラッシックが多い!!)
ただ時間がわからなくなるので...
テレビだと時計代わりになる
映画も観に行きたいのです
ままなりません(-"-)
クラシックを聴きながら手仕事などなさってるのですねえ~
なんだか優雅な感じで良いですね!
私はスカパーの日本映画チャンネルをかけっぱなしというのが多いんです。
あと、旅番組とか音楽番組。
真剣に見もしない時に入れてるのは電気の無駄なんです(>_<)